ラゴス領事出張サービスのご案内(2025年3月6日開催)

令和7年1月29日
3月6日(木)、ラゴスにおいて領事出張サービスを行います。
本サービスをご利用いただくためには、2の事前登録が必要となります。

1 日時・場所

(1)日時:3月6日(木)15:00~16:00
(2)場所:JETRO事務所会議室 
      7th Floor, Churchgate Tower 2, Plot PC 31, Churchgate Street Victoria Island, Lagos  
      TEL:+234-(0)201-454-7643

2 事前登録

 本サービスをご利用される方は、2月27日(木)までに当館領事班(visanigeria@la.mofa.go.jp)へEメールにてご連絡ください(念のため、電話でもご一報いただければ幸いです)。

3 領事出張サービスで取り扱うことができる手続き

 領事出張サービスで取り扱うことができる手続きについては、(1)メールでの事前申請後、当日会場で交付可能なものと、(2)メールで事前申請ができず当日会場で申請後、後日受け取りとなるものがあります。
 
(1)メールで事前申請後、領事出張サービス会場で交付
 
    在留証明、出生証明、婚姻証明等身分事項に関する証明
 
※旅券の交付:過去の申請に基づき発給され当館にて保管中(交付まち)の旅券についても、会場での交付が可能です。

(2)メールで事前申請不可のため、領事出張サービス会場において申請し、後日、当館窓口または次回出張サービス等で交付
 
    在外選挙人名簿登録申請、旅券発給申請、署名(サイン)証明、警察証明(無犯罪証明)、マイナンバーカード

4 領事出張サービスで取り扱うことができる手続きの詳細

(1)在外選挙関係
ア  在外選挙人名簿登録申請(はじめて登録される方)
 当国に3か月以上継続居住されている満18歳以上の在留邦人の方は在外選挙人名簿登録申請を行うことにより、海外においても国政選挙(衆議院または参議院議員選挙)に投票することができます。
 必要書類はこちら
 
イ  記載事項変更・再交付(既に在外選挙人証をお持ちの方)
 既に在外選挙人証をお持ちの方で、「住所」又は「住所以外の送付先」に変更のある方は「記載事項変更」、在外選挙人証を紛失された方は「再交付」をそれぞれ申請できます。
 
※郵便投票
 在外投票の一つの方法である「郵便等投票」は、海外から国際郵便等で国政選挙に投票するものであり、活用をご検討ください。ただし、当地の郵便事情等により手続きには数か月を要する可能性があることにご留意ください。(通常、投票用紙等の受付は、任期満了の日前60日に当たる日に開始されますので、あらかじめ郵送日数を考慮して、受付開始前に請求書類が選挙管理委員会宛に届くように検討ください。)詳細はこちら
 
(2)旅券関係
 2023年3月27日以降、お手持ちのスマートフォンから、オンライン在留届(ORRネット)への登録情報を利用した旅券のオンライン申請を受理しています。なお、パスポートを受け取るためには、引き続き在外公館あるいは領事出張サービス会場へ来訪する必要があります。詳細はこちら
 オンライン申請を行わない場合は、ダウンロード申請書ホームページからあらかじめ申請書(一般旅券発給申請書:5年用/10年用,残存有効期間同一用)をダウンロードし、申請内容を入力、印刷の後に所定の箇所に直筆署名の上、写真、戸籍謄本等の必要書類と共に申請ください。
 なお、当館には旅券作成機が配備されておらず、日本から旅券を送付する必要があるため、旅券の申請から交付までは、3週間~1か月間を要します。
 必要書類等はこちら 
 
ア 切替発給(有効期間1年未満になった場合、査証欄の余白が見開き3ページ以下となった場合)又は新規発給(有効期限切れの場合、記載事項に変更がある場合)
(ア) あらかじめダウンロードした申請書に必要事項を記載の上、事前にメールにて申請書添付ファイルを送付ください。記載内容に不備がないかを確認します。
(イ) 前回の領事出張サービス又は事前に当館窓口にて申請された方については、旅券が作成済みの場合であれば、会場で交付します。
(ウ) 新旅券交付の際には本人確認及び旧旅券の失効作業が必要なため、現在お持ちの旧旅券を申請者自身が会場へお持ちください(代理人に対する交付は不可)。
(エ) 手数料(交付の際に現金で支払い)
             10年有効旅券        :66,770ナイラ
             5年有効旅券        :45,800ナイラ
             5年有効旅券(12歳未満) :25,000ナイラ
 
イ  残存有効期間同一旅券
(ア) 氏名、本籍地に変更が生じた場合、あるいは査証欄の余白が見開き3ページ以下となった場合に作成します。ただし、有効期間は現在お持ちの旅券と同じになります。現在お持ちのパスポートの有効期限が長く残っている場合は、「切替発給」より「残存有効期間同一旅券」を申請する方が安価となります。
(イ) 従来どおりの申請書でも、あらかじめダウンロードした申請書であっても会場で申請を受理します(※この場合,事前にメールにて申請書添付ファイルを送付ください。記載内容に不備がないかを確認します)。
(ウ) 前回の領事出張サービス又は事前に当館窓口にて申請された方に関しては、残存有効期間同一旅券が作成済みの場合であれば,会場で交付します。
(エ) 新旅券交付の際には本人確認及び旧旅券の失効作業が必要なため、現在お持ちの旧旅券を申請者自身が会場へお持ちください(代理人に対する交付は不可)。
(オ) 手数料(交付の際に現金で支払い):25,000ナイラ
 
(3)各種証明
以下の各証明書に係る必要書類等の詳細はこちら
 
ア  出生証明,婚姻証明等身分事項に関する証明
(ア) メールでの事前申請が可能であり、当日会場で交付します。
(イ) 事前申請される方は、2月27日(木)までに当館へ必要書類をメールでの添付ファイルで送付ください。
(ウ) 手数料(交付の際に現金で支払い)
             身分事項に関する証明:5,000ナイラ
 
イ 在留証明
(ア) メールでの事前申請が可能であり、当日会場で交付します。
(イ) 事前申請される方は、2月27日(木)までに当館へ必要書類をメールでの添付ファイルで送付ください。
(ウ) 手数料(交付の際に現金で支払い):5,000ナイラ
 
ウ 署名(サイン)証明
(ア) メールでの事前申請は不可であるため、申請をご希望される方は、2月27日(木)までに当館領事班までご相談ください。
(イ) 会場にてご本人に直接申請していただき、申請受付後、当館で作成した署名証明を次回領事出張サービスの際あるいは当館窓口にて交付します。
(ウ) 手数料(交付の際に現金で支払い):
          官公署に係るもの 18,800ナイラ
          その他のもの 7,100ナイラ
 
エ  警察証明(無犯罪証明)
(ア) メールでの事前申請は不可であるため、申請をご希望される方は、2月27日(木)までに当館領事班までご相談ください。
(イ) 申請には,旅券及び旅券の身分事項のページのコピー3部が必要になります。
(ウ) 申請受付後、日本から証明を送付するため、申請から交付まで2~3か月間要します。
(エ) 手数料:無料
 
(4)戸籍・国籍関係届出
 御希望の方は2月27日(木)までに当館領事班までご相談ください。
 必要書類等はこちら

(5)マイナンバーカード申請
 2024年5月27日から、国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用できることになりました。
 また、現在マイナンバーカードを持っていない国外在住者(2015年10月5日以降に国外転出をしている方に限る。)も国外転出向けマイナンバーカードを在外公館窓口等で申請することが可能になりました。
 詳細はこちら

 
 その他、当日の面談希望等がございましたら、2月27日(木)までにご連絡ください。
 
在ナイジェリア日本国大使館領事班
電話               090-6000-9099
電子メール  visanigeria@la.mofa.go.jp
ホームページ https://www.ng.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html