「READ JAPAN PROJECT」を通じたマイドゥグリ大学への図書寄贈
令和7年8月6日




2025年8月2日、日本大使公邸においてマイドゥグリ大学への図書寄贈式典を執り行いました。本事業は、東京財団政策研究所が運営し、日本財団が助成する「READ JAPAN PROJECT(日本理解促進のための図書寄贈事業)」の一環として行われたもので、同大学へ183冊の日本関連書籍が寄贈されました。
式典で鈴木秀雄大使は、「本は学びと発見の力強いツール」であると述べ、書籍を通じてナイジェリアの学生たちが新たな世界を探求することへの期待を寄せました。また、昨年設立された「NARUTO」日本文化クラブの活発な活動を「両国文化の素晴らしい架け橋」と称賛しました。
ムハンマド・ラミヌ・メレ副学長は、図書寄贈に感謝の意を表明し、「日本の文化、歴史、そしてイノベーションに関するこれらの蔵書は、学生たちに知識と国際的な視野を授ける力強い道具となる」と述べ、同大学のラマット図書館に「ジャパン・コーナー」を設置すると発表しました。
今回の図書寄贈は、日本とナイジェリアの友好と文化交流の深化を象徴するものです。大使館として、この本が学生たちの世界を広げる一助となることを心より期待しています。