大使着任の挨拶
令和6年11月12日
この度、駐ナイジェリア日本国大使を拝命し、2024年11月5日に着任いたしました。
ナイジェリアは、約2億2千万人という人口と3,600億ドルを超えるGDPを擁する、アフリカ最大の経済大国かつ民主主義国家であり、西部アフリカのみならずアフリカ全体を牽引する存在となっています。まさに「アフリカの巨人」と呼ぶに相応しい、ダイナミックな国です。
両国間の友好関係は、1960年のナイジェリア独立とラゴスへの大使館開設にまで遡ります。60年以上もの長きにわたり、両国は政治、経済、文化など様々な分野で良好な関係を築いてきました。経済面では、50社余りの日本企業がナイジェリアに進出しており、ガス・製造業を始め、スタートアップ投資に至るまで、様々な分野で、ナイジェリアの経済発展に貢献しています。
さらには、日本はナイジェリア、ひいてはサヘル及びギニア湾沿岸諸国の平和と安定を支持し、当地では、北東部の国内避難民への食料・生計支援、保健サービスの提供等を始め、様々な分野で幅広い開発支援を実施してきました。今年4月には、日本の外務大臣のナイジェリア訪問が実現し、両国の外交はこれまで以上に強固なものになりつつあります。
2025年8月には、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を控え、日本とアフリカの関係にとって重要な節目となります。TICAD9を通じて、ナイジェリア、ひいてはアフリカの平和、安定、繁栄に貢献するべく、幅広い層の方々との関係強化に、一層取り組みたいと考えています。
今後とも、在留邦人の皆様の安全の確保と日系企業の皆様の活動への御支援に鋭意務めるとともに、日ナイジェリア関係の更なる発展に向け、大使館一丸となって努力していく所存ですので、皆様の御支援、御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
ナイジェリアは、約2億2千万人という人口と3,600億ドルを超えるGDPを擁する、アフリカ最大の経済大国かつ民主主義国家であり、西部アフリカのみならずアフリカ全体を牽引する存在となっています。まさに「アフリカの巨人」と呼ぶに相応しい、ダイナミックな国です。
両国間の友好関係は、1960年のナイジェリア独立とラゴスへの大使館開設にまで遡ります。60年以上もの長きにわたり、両国は政治、経済、文化など様々な分野で良好な関係を築いてきました。経済面では、50社余りの日本企業がナイジェリアに進出しており、ガス・製造業を始め、スタートアップ投資に至るまで、様々な分野で、ナイジェリアの経済発展に貢献しています。
さらには、日本はナイジェリア、ひいてはサヘル及びギニア湾沿岸諸国の平和と安定を支持し、当地では、北東部の国内避難民への食料・生計支援、保健サービスの提供等を始め、様々な分野で幅広い開発支援を実施してきました。今年4月には、日本の外務大臣のナイジェリア訪問が実現し、両国の外交はこれまで以上に強固なものになりつつあります。
2025年8月には、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を控え、日本とアフリカの関係にとって重要な節目となります。TICAD9を通じて、ナイジェリア、ひいてはアフリカの平和、安定、繁栄に貢献するべく、幅広い層の方々との関係強化に、一層取り組みたいと考えています。
今後とも、在留邦人の皆様の安全の確保と日系企業の皆様の活動への御支援に鋭意務めるとともに、日ナイジェリア関係の更なる発展に向け、大使館一丸となって努力していく所存ですので、皆様の御支援、御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。