天皇誕生日祝賀レセプションの開催
令和2年2月17日
日時:令和2年2月12日(水)
場所:トランスコープ・ヒルトン・アブジャ(Transcorp Hilton Abuja)
概要:
2月12日,菊田大使主催により天皇誕生日祝賀レセプションが開催されました。
新たな「令和」の時代が始まり,今回のレセプションは新天皇陛下の誕生日を祝う最初のレセプションとなりました。
菊田大使は,ナイジェリア独立の1960年に当在ナイジェリア日本国大使館が開設し,天皇陛下の御誕生年も1960年であり, ナイジェリアと同様に60歳となられることに触れ,日本は長い間ナイジェリアの発展に取り組んできたパートナーである旨述べました。
同時に,最近多くの前向きな動きが見られるとして,昨年のムハンマド・ブハリ・ナイジェリア連邦共和国大統領のTICAD7参加など政府要人の訪日,昨年11月の日ナイジェリアビジネス促進協議会設立,東京オリンピック・パラリンピック競技大会を含めた人的交流や文化交流について言及しました。
菊田大使はスピーチの最後に,ナイジェリアと日本の新たな10年に対する高い期待を表明しました。
菊田大使のスピーチ後,ナイジェリアで最初の旭日重光章受賞者であるウドマ氏,続いてムスタファ連邦政府官房長官が祝辞を述べられました。
参加者は日本食,寿司及び日本酒を味わい,レセプションは和やかな雰囲気のうちに終わりました。
関連リンク:
―菊田大使の歓迎のスピーチ
―令和元年秋の外国人叙勲 ウドマ・ウド・ウドマ氏 ナイジェリア初の旭日重光章受賞
概要:
2月12日,菊田大使主催により天皇誕生日祝賀レセプションが開催されました。
新たな「令和」の時代が始まり,今回のレセプションは新天皇陛下の誕生日を祝う最初のレセプションとなりました。
菊田大使は,ナイジェリア独立の1960年に当在ナイジェリア日本国大使館が開設し,天皇陛下の御誕生年も1960年であり
同時に,最近多くの前向きな動きが見られるとして,昨年のムハンマド・ブハリ・ナイジェリア連邦共和国大統領のTICAD7参加など政府要人の訪日,昨年11月の日ナイジェリアビジネス促進協議会設立,東京オリンピック・パラリンピック競技大会を含めた人的交流や文化交流について言及しました。
菊田大使はスピーチの最後に,ナイジェリアと日本の新たな10年に対する高い期待を表明しました。
菊田大使のスピーチ後,ナイジェリアで最初の旭日重光章受賞者であるウドマ氏,続いてムスタファ連邦政府官房長官が祝辞を述べられました。
参加者は日本食,寿司及び日本酒を味わい,レセプションは和やかな雰囲気のうちに終わりました。
関連リンク:
―菊田大使の歓迎のスピーチ
―令和元年秋の外国人叙勲 ウドマ・ウド・ウドマ氏 ナイジェリア初の旭日重光章受賞
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |